親モデルが存在しない子モデルの作成を許可する

最終更新日: 2022年5月19日
R8 | R9

「顧客(customer)」と「サポート(support)」という2つのモデルを題材とします。

顧客詳細画面(親)から、サポート(子)を作成する

この場合、親の主キーを子の新規画面に渡すことができます。(図1,図2)

顧客詳細画面
サポート新規登録画面

ただしサポート新規登録画面では、親の主キーを変更できるようになっています。

サポート(子)を直接、作成する

サポート検索画面で「登録画面へ」ボタンを押下します。

サポート検索画面

サポート新規登録画面では、親の主キーを未設定として登録することができます。

サポート新規登録画面
サポート詳細画面(親は未設定)

サポート更新画面で、親の主キーを設定することができます。ここではじめて親と紐付きます。

サポート更新画面

定義方法

  1. 子モデル(サポートモデル)に含まれる外部キーの型を「他モデルの項目参照」にします。
    他モデルの項目参照を用いる
  2. 入力タイプを「検索画面」とします。ここでは、参照先モデル項目に親モデルの主キーを指定しています。
    参照先モデル項目を親モデルの主キーとした

親の任意の項目で選択できるようにする

親モデルの主キー以外の項目を画面表示時に用いることもできます。ここでは「氏名」項目を表示するようにします。

親モデルの氏名項目を表示した例

定義方法

顧客IDの参照先モデル項目を親モデルの任意の項目とします。ここでは顧客名称項目を指定しています。

参照先モデル項目を親モデルの顧客名称項目とした

参照連動との組み合わせ

親モデルの主キーを選択し、参照連動を使ってその他の項目を表示させることもできます。ここでは「氏名」項目を表示するようにします。

参照連動を使って親モデルの氏名項目を表示した例

定義方法

「親子関係を定義する > 参照連動との組み合わせ」をお読みください。

仕様・制約