ダウンロード機能によって取得したファイル内における「繰り返し項目」のデータを変更し、アップロード更新を行うことができます。図1のようなファイルになります。
添え字(インデックス)部分を増やしたカラム(列)を追加します。
添え字にマイナス値を指定することで、"前" を表現することができます。(例: "電話番号[-1]")
削除したいカラム(列)の値を空白とし、アップロード更新を行います。同データは削除されます。
主キーに対応する値を記述した行を追加し、<Count>列の数値を指定します。図2の例を使って説明します。
繰り返し項目の先頭に挿入する場合、<Count>列に-1を指定します。
顧客ID | <Count> | 電話番号 |
---|---|---|
1000 | -1 | 03-0000-0009 |
繰り返し項目の最後尾に追加する場合、<Count>列に3を指定することで、3番目の繰り返し項目が追加されます。
顧客ID | <Count> | 電話番号 |
---|---|---|
1000 | 3 | 03-0000-0010 |
主キーに対応する値を空白とします。
この例では、電話番号列に空白を指定しています。
顧客ID | <Count> | 電話番号 |
---|---|---|
1000 | 1 |
<Count>列に "-1" を指定したデータを複数個、用意します。記載順に登録されます。
<Count>列に空文字を指定したデータを複数個、用意します。記載順に登録されます。
<Count>列を含まないファイルをアップロードした場合、繰り返し項目の後尾にデータを追加します。
ダウンロード機能によって取得したファイル内における「繰り返しコンテナ項目」のデータを変更し、アップロード更新を行うことができます。図3のようなファイルになります。
以下、ダウンロード機能によって下表のファイルを得られたところから説明します。
表. ダウンロードされた CSV ファイル
id |
---|
1000 |
列を追加したファイルをアップロードすることで、繰り返しコンテナを新規に登録することができます。
表. 2つの繰り返しコンテナを新規に登録する
id | 履歴[1]/履歴ID | 履歴[1]/内容 | 履歴[2]/履歴ID | 履歴[2]/内容 |
---|---|---|---|---|
1000 | 1 | aaa | 2 | bbb |
繰り返しコンテナの並びは列の添え字(上記例の "[1]","[2]")で指定します。
列を追加したファイルをアップロードすることで、3番目の繰り返しコンテナが追加されます。
表. 3番目の繰り返しコンテナを追加する
id | 履歴[1]/履歴ID | 履歴[1]/内容 | 履歴[2]/履歴ID | 履歴[2]/内容 | 履歴[3]/履歴ID | 履歴[3]/内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000 | 1 | aaa | 2 | bbb | 2 (*) | ccc |
繰り返しコンテナの並びは列の添え字(上記例の "[1]","[2]","[3]")で指定します。
コンテナIDが空白の場合は、追加処理は行われません。
表. 誤った指定方法(繰り返しコンテナは追加されない)
id | 履歴[1]/履歴ID | 履歴[1]/内容 | 履歴[2]/履歴ID | 履歴[2]/内容 | 履歴[3]/履歴ID | 履歴[3]/内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000 | 1 | aaa | 2 | bbb | ccc |
添字に "-1" を指定した列を追加することで、1番目の繰り返しコンテナが挿入されます。 既存の繰り返しコンテナのデータは、1つずつ、ずれることになります。
表. 1番目の繰り返しコンテナを挿入する
id | 履歴[1]/履歴ID | 履歴[1]/内容 | 履歴[2]/履歴ID | 履歴[2]/内容 | 履歴[-1]/履歴ID | 履歴[-1]/内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000 | 1 | aaa | 2 | bbb | 2 | ccc |
コンテナID の値を空白にすることで、繰り返しコンテナの削除を行うことができます。
下表に示すデータをアップロードすることで、1番目の繰り返しコンテナが削除されます。
表. 1番目の繰り返しコンテナを削除する
id | 履歴[1]/履歴ID | 履歴[1]/内容 | 履歴[2]/履歴ID | 履歴[2]/内容 |
---|---|---|---|---|
1000 | aaa | 2 | bbb |
コンテナIDを除いたファイルをアップロードすることで、指定された値で更新を行います。
表. 既存データを更新する
id | 履歴[1]/内容 | 履歴[2]/内容 | 履歴[3]/内容 !誤記 |
---|---|---|---|
1000 | ddd | eee | fff |
この例では 1 番目の繰り返しコンテナ 内容 の値が ddd へ、2 番目の繰り返しコンテナ 内容 の値が eee へと更新されます。
繰り返しコンテナを独立したファイルとして扱うことができます。図4のようなファイルとなります。
主キーおよびコンテナIDを含む行を追加することで対応します。コンテナIDを適切に指定することで、データの挿入も行えます。
繰り返しコンテナの先頭に挿入する場合、商談履歴/履歴ID(コンテナID)列に "-1" を指定します。
顧客ID | 商談履歴/履歴ID | 商談履歴/商談日 | 商談履歴/商談内容 |
---|---|---|---|
1000 | -1 | 2014/06/01 | 機能拡張について。 |
コンテナIDが "-1" のデータを複数個、指定することもできます。記載順に登録されます。
顧客ID | 商談履歴/履歴ID | 商談履歴/商談日 | 商談履歴/商談内容 |
---|---|---|---|
1000 | -1 | 2014/05/01 | 機能拡張について。 |
1000 | -1 | 2014/05/10 | 機能拡張詳細について。 |
繰り返しコンテナの最後尾に追加する場合、商談履歴/履歴ID(コンテナID)列に3を指定することで、3番目の繰り返しコンテナが追加されます。
顧客ID | 商談履歴/履歴ID | 商談履歴/商談日 | 商談履歴/商談内容 |
---|---|---|---|
1000 | 3 | 2014/06/01 | 機能拡張詳細について。 |
コンテナID列に "-1" を指定したデータを複数個、用意します。記載順に登録されます。
コンテナID列に空文字を指定したデータを複数個、用意します。記載順に登録されます。
コンテナID列を含まないファイルをアップロードした場合、コンテナの後尾にデータを追加します。
本方式では、繰り返しコンテナの削除を行うことはできません。
参照連動型項目の参照先が繰り返し、およびチェックボックスの場合には本機能は動作しません。
繰り返し項目、繰り返しコンテナの独立したファイルを扱う場合、「処理結果ファイル」「エラー結果ファイル」にはその主キーが最後に出現した行に処理情報が出力されます。これ以前の行では処理状態がNONEとなり、エラーメッセージは出力されません。
この詳細を説明します。
下記の例で、1番目のデータの商談履歴/商談日項目に日付として認識できない文字を指定します。これはエラーになります。
顧客ID | 商談履歴/履歴ID | 商談履歴/商談日 | 商談履歴/商談内容 |
---|---|---|---|
1000 | 1 | あああ | 担当者あいさつ |
1000 | 2 | 2014/06/01 | 機能拡張詳細について。 |
このときの処理結果ファイルは次のとおりです。 最後に1000番の主キーが指定されている行にエラーメッセージが表示されます。
<Success> | <Process> | <Message> | 顧客ID | 商談履歴/履歴ID | 商談履歴/商談日 | 商談履歴/商談内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
Success | None | 1000 | 1 | あああ | 担当者あいさつ | |
Error | Update | 商談日 の項目に日付として認識できない文字が含まれています。 | 1000 | 2 | 2014/06/01 | 機能拡張詳細について。 |
繰り返し項目、繰り返しコンテナの独立したファイルを扱う場合、<Status>列を指定した場合、その主キーが最後に出現した行の指定が有効となります。
この詳細を説明します。
下記の例では、1000番の主キーに対して二行、用意されています。このとき、2行目の "u" (主キー1000番のデータの更新)が優先されます。1行目の "d" (主キー1000番のデータの削除)は無視されます。
<Status> | 顧客ID | 商談履歴/履歴ID | 商談履歴/商談日 | 商談履歴/商談内容 |
---|---|---|---|---|
d !無視される | 1000 | 1 | 2014/04/01 | 担当者あいさつ |
u 有効 | 1000 | 2 | 2014/06/01 | 機能拡張詳細について。 |