任意のノードに決裁ボタンを用意する

最終更新日: 2020年3月14日
R8 | R9

例(1)

「物品購入伺い」モデルにワークフローを適用した例です。"順次・順次・順次・順次" の 4 ノードを設定しています。"ユーザー1" アカウントでフローを開始します。

図1 物品購入伺いを新規登録する

"ユーザー1" がワークフローを申請します。

図2 ワークフローを申請(開始)する。

ここで金額が30万円未満なら、2ノード目であっても決裁できるようにしました。2ノード目の承認者である "ユーザー2" で決裁ボタンが表示されています。

図3 2ノード目で決裁ボタンが表示されている

決裁ボタンを押下すると、フローが終了します。3ノード目以降はスキップされます。

図4 ワークフローが決裁された

例(2)

次に、金額が30万円以上、50万円未満の伺いを行います。この場合、3ノード目で決裁できるように設定しています。

"ユーザー1" がワークフローを申請します。金額は40万円とします。

図5 購入伺いフローを開始する

2ノード目(ユーザー2)では決裁ボタンは表示されません。

図6 ユーザー2は承認処理を行う

3ノード目(ユーザー3)では金額の条件を満たすため、決裁ボタンが表示されます。

図7 ユーザー3は決裁ボタンが表示される

ユーザー3で決裁を行うと、フローは終了します。

図8 フロー終了

定義方法

モデルの定義

物品購入伺いモデルの定義ならびにワークフローのフロー参加者設定は「ワークフロー > 条件によって申請フローを絞込む」と同じものを使います。

ルール

「決裁ボタン表示条件」ルールを次のように設定します。

ノード番号決裁ボタン表示の条件
2return kian.price < 300000
3return kian.price < 500000

ワークフロー設定

"営業一部物品購入伺いフロー3" に、上の「決裁ボタン表示条件」を設定した例です。

図9 営業一部物品購入伺いフロー3に決裁ボタン表示条件を設定する

条件の書き方

有効条件はスクリプトで記述します。詳細は"条件によって申請フローを絞込む"をお読みください。