顧客管理 参照連動
最終更新日: 2022年1月21日
参照連動の動作を下図を用いて説明します。 本チュートリアルでは、営業日報モデルに参照連動モデル項目「会社」を追加し、参照連動の設定方法を学びます。
項目「会社」を新規追加したため、アプリケーションのUIを調整します。
アプリケーションをビルドし、動作確認を行います。
参照先(顧客モデル)で顧客の会社名が変更された場合、営業日報モデル上でも、変更後のもの(最新データ)を表示します。
参照連動に設定した「会社」項目は、営業日報モデルに参照したデータを登録するのではなく、
表示時に参照先モデルから値を取得して表示するしくみになっています。
参照連動項目を取得するのではなく、モデルに直接登録できるようにする設定もあります。
「よくある質問と回答」をお読みください。
参照連動とは
参照連動項目を定義する
UIの調整
詳細な手順はUIの調整>(2) 繰り返しコンテナの列幅設定をご覧ください。
ビルドと実行
動作確認が完了したら、最後にデータをバックアップします。
ビルドとログオンの方法についてはビルド~アプリケーションの起動を参照してください。
復元方法についてはビルドとデータの復元を参照してください。
営業日報の新規登録画面の「検索…」ボタンをクリックし、顧客名を選択します。
これが、参照連動です。
参照連動のしくみ
ワンポイント
この場合、登録データを表示するしくみになるため、参照元が変更されても反映されません。
詳細はマニュアル「参照連動項目を自モデルに保存する」をお読み下さい。
トラブルシューティング