顧客管理 繰り返し項目を用意する
最終更新日: 2022年1月21日
繰り返し項目とは
一つのモデル項目に複数のデータを登録できるようにしたい場合、「繰り返し項目」の設定をすると実現できます。
例えば、連絡先メールアドレスが複数あるような顧客がいた場合、メールアドレスの項目を「繰り返し項目」に設定しておくことで、複数登録が可能になります。
繰り返し項目を定義する
今回のチュートリアルでは、新規項目「電子メール」を繰り返し項目として追加します。
-
「電子メール」の項目を「電話番号」項目の上に追加します。
「電話番号」項目にチェックをつけた状態で、ギアアイコンの「新規」をクリックします。
新規モデル項目の挿入 -
この操作によって、「電話番号」項目の上に空行が挿入されます。
空行に、以下の通り入力してください。
項目名(日本語) 項目名(英語) 項目の型 検索条件 一覧表示 電子メール email 文字列 ○ ○ 項目「電子メール」を設定する -
次に、型の詳細設定ウィンドウを開き、「メールアドレス」を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
型の詳細設定ウィンドウは、型の選択肢の横のボタンをクリックすると開きます。
型の詳細設定 ワンポイント
補足:型の詳細設定について
このように、文字列型ではデータの形式を詳細に指定できます。
「メールアドレス」を設定すると、アプリの表示画面上でデータをクリックしたときに電子メールソフトが起動します。 -
最後に、項目「メールアドレス」を繰り返し項目に設定します。
「詳細」ボタンをクリックして、項目の詳細設定ウインドウを開きます。
ウインドウ内の「詳細」タブを少しスクロールすると「繰り返し」の設定欄があります。
「繰り返しとして利用する」にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックしてウインドウを閉じます。項目の詳細設定>詳細 ワンポイント
補足:繰り返し項目が適用できる型
繰り返し項目に設定できるのは、以下の型のモデル項目に限ります。
・文字列
・数値
・日付時刻
繰り返し項目の詳細は、マニュアル「繰り返し項目」を参照してください。
ビルドとデータの復元
繰り返し項目の設定が完了したので、アプリケーションをビルドします。
今回はモデル定義を変更したので、前回のチュートリアルで顧客モデルに登録したデータは消えています。
そのため、まずは前回のチュートリアル「選択肢の設定 データのバックアップ」でバックアップしたデータをインポートし、データを復元します。
-
アプリケーションをビルドし、ログオンします。
ビルドとログオンの方法についてはビルド~アプリケーションの起動を参照してください。 -
ログオンできたら、「インポートとエクスポート」を選択します。
管理処理メニュートップ -
バックアップデータを復元(インポート)します。手順は以下の通りです。
①「すべて選択する」ボタンをクリックします
②インポートフォルダ名のセレクトボックスから「data_yyyyMMddhhmm.zip」を選択します
(yyyyMMddhhmmの部分にはエクスポートを行った年月日および時分が設定されています)
③「インポート」ボタンをクリックします
全モデルのインポート -
これで、インポートは完了です。
インポート完了画面 ワンポイント
Tips:実行前の状態に戻す方法
インポート直前の状態に戻すには 「data_build」を指定して再びインポートを行います。
※data_build は内蔵データベース利用時、かつ、直前のビルドが正常に終了した場合に用意されます。 -
インポート処理の結果を確認します。
「サービス」タブの「顧客検索」を選択します。顧客検索画面へ
今回追加した「電子メール」項目には何もセットされていません。復元されたデータの確認
動作の確認
繰り返し項目の動作を確認するため、復元したデータに電子メール情報を登録します。
-
データの更新画面にアクセスします。
はじめに、検索画面でデータの「詳細」ボタンをクリックします。
顧客検索画面 顧客詳細画面 -
更新画面で「電子メール」欄に以下を入力します。
・sample1@sample.com
顧客更新画面 -
「追加」ボタンをクリックします。
顧客更新画面 -
入力欄が1つ増えました。更に以下のメールアドレスを入力し、保存します。
・sample2@sample.com顧客更新画面 -
電子メールの登録が完了しました。
顧客更新完了 - 最後に、データのバックアップを行います。 手順はデータのバックアップを参照してください。
トラブルシューティング
「よくある質問と回答」をお読みください。