繰り返しコンテナ、外部キー子モデル一覧を任意の位置に配置する

最終更新日: 2020年3月14日
R8 | R9

繰り返しコンテナの配置

実行例

図1は繰り返しコンテナを「会社」レイアウトの中に含めた例です。

図1 説明文の挿入(入力画面)

設定方法

繰り返しコンテナを配置する「位置」を示す項目を用意します。名前は任意です。型は文字列型とします。この項目はダミー項目であり、実際にはこの項目の位置に、繰り返しコンテナが表示されることになります。

図2 レイアウトのために用意するダミー項目

"出力制御>その他>レイアウト" の "レイアウト用項目とする" を有効にします。"レイアウト対象ID" に、繰り返しコンテナの項目名を指定します。

レイアウト用項目と指定された場合、自動的に次のような動作になります。

  • データベースに保存されない。(対応するテーブルに、項目は作成されない)
  • 自身は隠し項目となる。
  • ラベル部分は非表示となる。
図3 レイアウト用項目とする

画面レイアウトを設計します。ここでは「隠しレイアウトへの入れ子レイアウト」をベースとしています。設定の詳細はこちらのページの説明をお読みください。

レイアウト設計で "繰り返しコンテナレイアウト専用" の項目の位置に、繰り返しコンテナ(ここでは "問い合わせ")が配置されます。

図4 レイアウトを設計する

設計上の注意点

  • "繰り返しコンテナレイアウト専用" 項目を含む、レイアウトが必要な設定をモデル定義の前半にまとめ、繰り返しコンテナ項目の定義を(モデル定義全体の)後半部に行うようにしてください。これが混在するとうまくレイアウトできません。

外部キー子モデル一覧の配置

実行例

外部キー子モデル一覧表示を任意の位置に配置することもできます。ここでは親モデルを "顧客" とし、子モデルを "サポート" とした例で説明します。

図5 サポートモデル一覧表示の位置を設定した例

設定方法

顧客モデルとサポートモデルを用意します。

図6 親子関係を定義する

レイアウト専用項目 "外部キー子モデルサポート配置位置" を用意します。型は文字列とします。

図7 レイアウト専用項目を用意する

"出力制御>その他>レイアウト" の "レイアウト用項目とする" を有効にします。"レイアウト対象ID" に、子モデルのモデルIDを指定します。

レイアウト用項目と指定された場合、自動的に次のような動作になります。

  • データベースに保存されない。(対応するテーブルに、項目は作成されない)
  • 自身は隠し項目となる。
  • ラベル部分は非表示となる。
図8 レイアウト用項目とする

画面レイアウトを設計します。ここでは「隠しレイアウトへの入れ子レイアウト」をベースとしています。設定の詳細はこちらのページの説明をお読みください。

レイアウト設計で "外部キー子モデルサポート配置位置" の項目の位置に、外部キー子モデル一覧表示(ここでは "サポート")が配置されます。

図9 レイアウトを設計する