入力制御
最終更新日: 2021年12月22日
R8 | R9
Wagby が提供する入力制御機能を説明します。
はじめに
型に応じた、さまざまな入力支援機能を用意しています。
内容
- 最大入力文字数
- 入力項目の最大入力文字数を指定する方法を説明します。
- 入力フィールド長
- 入力フィールド長を指定する方法を説明します。
- 日付・数値の初期値は表示しない
- 数値の 0 と、システム時刻 (1970年1月1日) を非表示とすることができます。
- 隠し項目(登録・更新)
- 入力欄を隠し項目と指定すると、画面上からは視認できないようになります。
- 読み込み専用項目
- 入力欄を読み込み専用項目とすると、登録・更新画面で入力できないようになります。
- Enterキーの取り扱い
- 入力欄でEnterキーを押したときの挙動を指定することができます。
- IME制御
- 項目ごとにIME制御(日本語入力)の初期設定を行うことができます。
- タブインデックス
- TABキーを押下した時の入力項目の順番を指定することができます。
- 別項目の値をコピーする
- 入力した値を、自動的に別の項目にコピーすることができます。
- 別項目をグループとして扱い、値をまとめてコピーする
- 任意のボタンを押下したタイミングで、複数の項目の値をまとめてコピーすることができます。
- 他項目の値による入力制御
- ある項目が設定した値になった場合、該当する項目を入力可または入力不可とします。
- 入力欄のスタイル指定
- 入力欄および、これを囲う領域にスタイルを指定することができます。
- 入力欄の前後に説明文を付与する
- 入力欄の前後に表示する文字列を指定できます。
- 入力欄の表示位置の制御
- 入力欄の横位置を左寄せ、中央、右寄せから選択できます。縦位置を上、中央、下から選択できます。カーソル位置を左寄せ、右寄せから選択できます。
- 手書き入力
- マウスまたはタブレットを用いた署名入力を行うことができます。署名は画像として管理します。8.1.0
- 電話番号入力時、自動的にハイフン区切りを行う
- 電話番号の入力で、数字を入力したら自動で'-'ハイフン区切りを行うようにすることができます。8.2.0
- 振り仮名の自動入力
- 文字列項目の入力時、別の項目に振り仮名を自動入力できます。8.2.0
- 入力フォーカス
- 登録・更新画面では、用意された最初のテキスト入力項目に初期フォーカスがセットされます。
- バーコード読み取り
- スマートフォンなどの機器に付属のカメラを使ったバーコード入力を行うことができます。8.3.0
- [事例] 百万円単位での入力欄を用意する
- 隠し項目設定、入力欄の前後の説明文設定、入力フィールド長設定を組み合わせて、百万円単位での入力欄を用意する例を説明します。
- 項目ボタン押下時にJavascriptを実行するWDN
- 「入力制御 > 別項目をグループとして扱い、値をまとめてコピーする」で用意されたボタンにオリジナル処理を記述することができます。