他モデルの参照

最終更新日: 2022年11月2日

はじめに

モデルは 1:1, 1:N といった関連(リレーションシップ)を持つことができます。

モデルの参照関係

ここで(参照元モデルの)参照キーには「リストボックス」「ラジオボタン」「チェックボックス」「検索画面」という表現方法が用意されています。

内容

(1) 選択肢モデル
選択肢モデルとは、数個から数十個の選択肢を管理するために用います。
(2) リストボックス
参照先モデルの値をリストボックス形式で表示します。リストボックスの中から一つの値を選択できます。
(3) ラジオボタン
参照先モデルをラジオボタン形式で表示します。一つの値を選択できます。
(4) チェックボックス
参照先モデルをチェックボックス形式で表示します。複数の値を選択できます。
(5) 検索画面
参照先のデータ量が多い場合には、検索画面を用いた絞り込みが利用できます。
(6) 検索画面
自分自身を参照するモデル構造の場合、ツリービューを利用できます。
(7) ルックアップ
モデル参照を行うタイミングで、関連するその他の項目を自動的に参照することができます。
(8) 選択肢の絞り込み
他項目の値によってモデル参照の選択肢を絞り込むことができます。標準UIで利用できます。
(9) チェックボックス(サブウィンドウ)
参照先モデルをサブウィンドウから複数、選択します。選択後はチェックボックス形式で表示します。
(10) チェックボックス(有無フラグ)
有/無という状態を管理するチェックボックスを用意することができます。
(11) 参照元のトレース
参照元のトレースとは、参照先モデルの詳細画面へ直接、ジャンプ(画面遷移)する機能です。"参照元(から参照先への)トレース" とお読み下さい。
(12) 参照先のトレース
参照先のトレースとは、「どの(参照元)データから参照されているか」を画面上で確認する機能です。"参照先(から参照元への)トレース" とお読み下さい。

参照先モデルを確認する

モデル参照項目の設定を行うアイコンにカーソルをのせると、図1のようなダイアログが表示されます。移動ボタンをクリックすることで、参照先モデルの内容を表示します。

移動ボタン

遷移先のモデル設定に「戻る」アイコンが用意されています。このボタンをクリックすると図1に戻ります。

戻るボタン