R9.3.2への移行
最終更新日: 2025年7月11日
R9.3.0/R9.3.1で必要だった手動修正は自動生成されるようになりました。以下に説明するDesignerのみ手動修正を行ってください。
Javaの仕様変更(JEP 400; UTF-8 by Default)で、文字セット指定がない場合のソースコードを含むファイルの扱いが UTF-8 になりました。この影響で UTF-8 が標準エンコーディングではない環境で文字化けするという問題が生じます。
wagbydesigner\bin\setenv.batを修正します。 修正前:Windows OS でJava21以降を利用する場合
R9.3.0/R9.3.1から移行する場合
WagbyDesignerの変更
set CATALINA_OPTS=%CATALINA_OPTS% -Duser.language=ja -Duser.country=JP
修正後:
set CATALINA_OPTS=%CATALINA_OPTS% -Duser.language=ja -Duser.country=JP -Dfile.encoding=COMPAT
参考
こちらのブログが参考になります。
https://qiita.com/toshiona/items/54086adaba391c687c3b
Java 18 JEP 400 UTF-8 by Default の Windows 環境での影響
ヘルパ一括更新スクリプト9.1.139.2.99.3.2
これまでのWagbyでは、当該スクリプトで例外BusinessLogicExceptionを投げることはできませんでした。例外は「ヘルパ>更新」スクリプトで扱うことはできます。
R9.1.13/R9.2.9/R9.3.2から、「ヘルパ>一括更新」スクリプトで例外BusinessLogicExceptionを投げたとき、その行の更新処理はスキップされるようになります。(次のデータ処理へと継続されます。)